

見積コンペシステムについて
◎建物の請負契約書を取り交わす業者を決めるのに “ラフプラン”(平面図、立面図、仕上表程度)で “相見積もり?”をとっていませんか? それは概算見積もりにすぎず建設業者の決め手には無理があります。
☆ 見積コンペシステム (サポート方針)
☆ 一般的な購入方法で考えみますと各所に “独自見積もりコンペシステム” が必要になります。
この方法『見積もりコンペシステム』 で後悔のしないたくさんの建築実績が在り、市販のものより安価ですばらしい建物が出来たと喜ばれております。 見積コンペによる作品事例はこちらから |

プレゼンテーション
プレゼンテーション(企画・提案)を期間限定で、無料で提案させて頂いております。 お気軽にご連絡下さい! また、プレゼンテーションで使用しているソフトとサンプルデータを無償で配布しておりますので、ご希望の方はご連絡下さい。 ※プレゼンテーションとは これから建築しようとする建物プランを3次元CAD作成により、自宅のパソコン画面において平面図は元より、希望方向より外観・室内が自由に見られます。 CD又は、プリントアウトにてご提案させて頂きます。 ![]() ![]() ![]() プロジェクト流れ図(フローチャート)
赤い枠線内が無料の範囲となります。
|

建設業者の見積コンペ参加申込みについて
見積コンペ参加建設業者リストを作成中! ・ 見積コンペ時に建設業者リストから建築主により数社選んで頂きます。 ・ 見積依頼業者には、こちらから連絡し、設計図書一式をお渡し期限内に建築主へ見積書を届けていただきます。 ・ 5回、見積依頼を受け見積コンペに参加したものの契約に至らなかった建設業者は、リストより抹消させていただきます。 ・ 見積コンペの結果は基本的には公表いたしません。建築主との見積金額の折衝は当事務所に申し出ていただいた後に建築主と打ち合わせをしてください。 以上の事に了承された場合、こちらより申込みをお願い致します。 |